前々回の5(日)の急患センターの勤務の時には、満開の桜を見ながら通勤していましたが、前回12(日)のオンコール泊の日は風と雨で実った果実が落ちるように花が散っていきました。
今日18(土)もオンコール泊ですが、赤やピンクの色が際立ってきました。
ツツジです!
どんな時にも頑張って咲いてくれる花々に心が癒されるようです。
公園も立ち入り禁止になっているようですが、お家の周りの道端にも小さい花が咲いているかもしれません。いつも急ぎ足で通り過ぎてる道路ですが、じっくり見てみるのもいいかもしれませんね by智子
学校がお休みになって1ヶ月たちました。
4/16から保育園もお休みになりました。
どちらも5月のGW開けまでとなっています。
いろんな意味で生活が圧迫されて、みんな大変になっています。
まだまだ続くコロナ感染による影響に負けずに頑張りましょう! by智子
4月はスケジュール過密です。
先週は急患センターの執務、
今週は日曜朝6時~月曜朝6時の急患センターのオンコールでクリニック内で拘束、
次は今度の土曜夕方6時~日曜朝6時オンコール拘束、
そして1日あけて火曜夕方7時~水曜朝6時の拘束、
と続きます。
オンコールは待機だから何もなく過ぎていく可能性が高いのですが、クリニック内では睡眠取れず、なんだか疲れがたまります。
弱っていくと感染症に負けちゃうぞってことで、今日も工夫をしながら頑張ろうと思っています。
皆さんの健康も大事になさってくださいね by智子
4月8日(水)の夕方
クリニックは4時半で外来を閉じました。
その後残業をしていましたが、ふと窓外の映像を見たところ、駐車場を斜めに侵入し、お隣の薬局さんのドライブスルーに侵入し、通りをイオン方向に進んで行く車を見ました。
確かに医療機関の診療時間を外れてはいましたが、危険な運転には変わりありません。
近くに保育園もありますので、同じように自転車を走らせる方もおられます。
出会いがしらの事故も心配です。
心ある行動をお願いします。
人生初のランドセル写真を楽しみにしていたのに…と残念な気持ちのご家族も多いかと思います。
自分の入学式の記憶は遠すぎて思い出せませんし、我が子の入学式も仕事をやっとの思いで時間を空けて走った気がします。
更に、いつも雨降りだったような気も…
精一杯頑張って、玄関での記念撮影でした。
子ども達は写真撮影が苦手で嫌がっていたような…
新型コロナ感染での影響はまだまだ続くのかもしれませんが、毎日の工夫で【あの時こんなことしたね】と話せるように家族で作戦会議をなさってくださいね by智子
今日は9時~17時の急患センターの勤務です。
いつもよりちょっと遅めに出発し、車窓からの花見です。
自宅の周囲のめぼしい桜はほとんど満開です。
高速道路に入るまで、ほんとにたくさんの桜を見つけては楽しみました。
高速道路からは遠くの山にチラホラ見えるだけです。
今日のトップは古賀市久保の施設の桜です。
停めて眺めたいと思いながら、勤務開始時間が気になって、後続車がいないことをいいことに、やや徐行させてもらいました。
毎朝出勤時に通る道です。
明日の朝も持ちこたえていたら、また元気をもらえそうです。
不要不急の外出を自粛している昨今、飲食抜きの花見の散歩は、気分転換にいいかも・・・です。
今日も元気に頑張りましょう by智子
平成から令和に変わり、わりと暖かい冬を過ごし、インフルエンザは9月からだらだらとありましたが、平年に比べると流行も少なくすみ、新型コロナ感染に押されるようになり、オリンピックの延期決定と続きました。
今年度は新型コロナ感染の蔓延で学校も休校を延長され、ステイホームでのスタートとなりました。
皆さんの生活が窮屈になり心配事も増えているかと思います。
先ははっきりわかりませんが、健康管理がうまくできて、心が爆発してしまわないうちに、穏やかな生活が送れるようになることを祈るばかりです。
お互い支えあって頑張りましょう。 by智子
自宅近くの公園の桜が咲き始めました。
例年は明るくなってから通過していた道も、今年は暗いうちに通り過ぎるので、うっかりしていました。そして雨・風です。もうしばらくはピンクのカーテンを楽しみたいです。
入学式の頃には葉桜になっているのでしょうね。でも桜の緑もみずみずしくて私は大好きです。
昨年3月に亡くなった母と桜を見上げながら笑いながら一緒に歩いた光景を、忘れていたのに湧き上がるように思い出しています。
母の笑顔の重なる桜吹雪がまた見れたら…と思います。
生きている時間が長くなると、思い出も切なくなっていくように感じるのは私だけでしょうか? by智子
毎日いろいろな方にお目にかかります。
昼間に来られる方は、もちろん体調不良の方です。
でも、休日や講演会を含むイベント等でお目にかかる方々は、私にはないきらめきを持っておられる方ばかりです。
今日も目標をもっておられる方にお目にかかる機会が持てました。
視線を外さずに話ができて、おおらかな雰囲気の方でした。
私も現状に甘んじず、目標に向かって進まなくては…と刺激をもらいました。
私と一緒に笑顔で前を向ける方、大募集です‼ by智子
今年は暖かく、1月から肌のチクチク感を話す人も多く、2月は周期的にやってくる気温差と強風もあってか鼻水と喘息が目立っていました。
3月に入ってからは私にも異変が…
天候に関わらず、診察のために人が入れ代わるたびに、鼻がムズムズ→くしゃみとなりました。
外から入ってこられた方の衣服や髪にまとった花粉に反応しているようです。
スギのピークは過ぎたとはいえ、アレルギー対応の内服薬はすごーく眠いし、落ち着く日を皆さんと共に静かに待つつもりです。by 智子