13㈪🎌休診
14㈫ 通常通り
15㈬休診
16㈭ 12時まで 13時~就学相談(市役所)~17時終了するまで
17㈮ 通常通り 18時半~研修会
18㈯ 通常通り17時まで 午後はワクチン優先となりますので、受診は午前中となります
19㈰ 休診
運動会は行われますか?
昭和の時代は学校も地域も一緒になって行われていたようですが、CORONA過ぎてからは一緒に大きなイベントもされなくなっています
せめて雄姿を応援できるように、皆さん体をいたわってください
6㈪ 通常通り 19時〜宗像急患センターのオンコール待機
7㈫ 通常通り
8㈬休診 16時〜面談 18時半〜医師会会議
9㈭ 通常通り 18時半〜研修会
10㈮ 通常通り
11㈯ 午後はインフルワクチン優先となっております 受診希望の方は午前中にお越しください
12㈰休診
10月になりましたが、秋と言うには暑い日が続きます
気を抜くと、夏バテと急に寒い日の風邪にやられちゃいそうです
どうぞ気をつけて
毎日予約時間を設けております
《平日》
14:00〜14:30
定期ワクチンの感じでスムーズです
17:30〜18:00
平日の診療後なので遅れることもあります
《土曜》
14:00〜17:00
混み合いますので予約時間に遅れないようにお越しください
29㈪ 通常通り
30㈫ 午前診療 13時~就学前健診(ふくとぴあ)
10月
1㈬休診 乳幼児健診(ふくとぴあ)
2㈭ 12時まで 12時半~就学前相談~17時半終わるまで 19時~小児科医会
3㈮ 通常通り 19時~小児科医会
4㈯ 午後はインフルワクチンの優先時間となります 受診希望の方は午前中にお越しください
5㈰休診
「秋」は9/1~11/30と気象としては定義されているそうです
「立秋」は8月下旬
「秋分」は9月下旬
秋分の日までは”夏”まっさかりと感じてしまいますが、皆様いかがですか?
22㈪ 通常通り 19時~宗像急患センターのオンコール待機
23㈫🎌休診 19時~研修会
24㈬休診
25㈭ 通常通り
26㈮ 通常通り
27㈯ 通常通り17時まで
28㈰休診 終日宗像急患センターのオンコール待機
来週からインフルエンザの予防接種を開始します
WEB予約のインフルエンザの欄からお入りください
小学生までは3週間あけて2回接種をお勧めしています
ご希望の時間にご予約下さい
平日14:00~14:30(30分5~6人) / 17:30~18:00(30分5~6人)
土曜14:00~17:00(3時間35人程度)
15㈪🎌休診
16㈫ 通常通り
17㈬休診 13時~乳幼児健診(ふくとぴあ)
18㈭ 12時まで 13時~就学前相談(市役所)~17時半頃の終わるまで 19時~研修会
19㈮ 通常通り
20㈯ 通常通り17時まで 19時~宗像急患センターのオンコール待機
21㈰休診 13時~健診の研修会
今年も暑さが続いています
体調はいかがですか?
冷たいものを飲みすぎた真夏の影響でおなかの調子がイマイチではありませんか?
8㈪ 通常通り 19時~医師会
9㈫ 通常通り
10㈬休診 9時~委員会 13時~乳幼児健診(ふくとぴあ) 16時~面談 18時半~医師会
11㈭ 通常通り 18時半~研修会
12㈮ 通常通り
13㈯ 12時まで 13時~小児科学会
14㈰休診
ついに2学期が開始
学校でなくても夏を乗り越えて短い秋に向かう時期です
たまに台風、たまに寒い日、夏バテの体に響きます
気合を入れすぎないように気をつけて
深夜の皆既月食みたら睡眠不足です
1㈪ 通常通り
2㈫ 通常通り
3㈬休診
4㈭ 午前中診療 12時半~就学相談会(市役所) 19時~研修会(福岡市)
5㈮ 通常通り 19時~宗像急患センターのオンコール待機
6㈯ 通常通り17時まで
7㈰休診 9時~急患センター勤務~17時
夕日の色がきれいに感じる時期ですね
少しずつ日暮れが早くなります
帰り道に空を見上げてみましょう
実際にかかったことがわかっている方、ワクチンを2回接種した方は、免疫があると思われます
1972年(昭和47年)以前に生まれた方(現在53歳以上)はワクチン接種されていません
⇒かかった記憶がない場合はワクチン接種をご検討ください
1972〜1990年(平成2年)に生まれた方(現在35〜53歳)は、定期接種が1回です
⇒ワクチン接種をご検討ください
1990〜2000年(平成12年)に生まれた方(現在25〜35歳)は、定期接種が2回になってはいますが、接種率が低い時期なので、1回の方も多く見られます
⇒母子手帳を確認してください
1回接種の場合はワクチン接種をご検討ください
2000年以降に生まれた方(現在25歳以下)は定期接種が2回になっています
⇒念のため母子手帳を確認してください
年齢によっては、母子手帳がなかったり、記憶がなかったりの方も多いと思います
仮に2回接種されていた方も、期間がかなり空いていると思われますし、免疫の低下も考えられるので、再度のワクチン接種をされても、健康被害はないと考えられます
0歳の方もご心配と思います
生後半年はお母様からの免疫を受け継がれており、消えてしまうのが半年から1年の間と言われています
自費での接種は生後半年を過ぎてから可能ですが、1歳と年長さんの2回の定期接種は必要になります
25㈪ 通常通り
26㈫ 通常通り 19時~研修会
27㈬休診 13時~乳児健診(ふくとぴあ)
28㈭ 通常通り 19時〜面談
29㈮ 通常通り
30㈯ 通常通り17時まで
31㈰休診
8月は今週まで
9月は新しい気持ちでスタートしましょう
10月からインフルエンザの予防接種を開始します
予約は9月1日から開始します
WEB予約のインフルエンザの欄からお入りください
小学生までは3週間あけて2回接種をお勧めしています
ご希望の時間にご予約下さい
平日12:30~13:00(30分5~6人) / 17:30~18:00(30分5~6人)
土曜14:00~17:00(3時間30人程度)